銘柄:ETF

【BND】バンガード 米国トータル債券市場ETF

えて助。です。

米国ETF【BND】を紹介します。

これまで、【VYM】
【PFF】など株式系のETFを紹介し的ましたが、
今回は債券の集合体のETFです。

内容を見ていきましょう。

米バンガード社が運用するETF
【BND】バンガード 米国トータル債券市場ETF

・構成銘柄数:約8650銘柄 

・分配金:年12回 (毎月) 


分配利回り:約2.75%

・経費率(手数料):0.04% 

※ 経費率は、運用会社がファンドの運用、管理を行う手数料です。
   ETFの利益から手数料が差し引かれ残りが利益になります。  
 
バンガード・米国トータル債券市場ETF(Vanguard Total Bond Market Index Fund ETF)は市場加重型債券指数(market-weighted bond index)は、米国の投資適格債券市場全体を投資対象とし、ブルームバーグ・バークレイズ米国総合浮動調整インデックス(同インデックス)に連動する投資成果を目指す。同インデックスは米国における残存期間1年超の投資適格 課税対象債券市場(米国債、社債、米国以外の米ドル建て債券、モーゲージ債及びアセットバック証券など)のパフォーマンスを表す。 

債券銘柄を約8650もの集合体であり、分散性は全く問題ありません。

経費率:0.04%、非常に低く抑えられているので、
長期保有するのにも適した銘柄です。

この【BND】も、配当金狙いの人には嬉しい毎月分配です。

債券EFTの最大のメリットは、
リセッション時にも、価格の変動が緩やかなことです。
リーマンショック時でも、株式ETFに比べると価格は安定していました。
ディフェンシブな銘柄であるということです。
※株式ETFは、リセッション時には、基準価格、利回りともに低迷します。

デメリットは、株式ETFに比べると利回りは見劣りするということです。
特に、好景気にはそれを強く感じてしまいます。
 

次に基準価格です。
スクリーンショット 2019-09-29 2.10.01
 【BND】10年間の価格推移

債券ETFも経済情勢、貨幣価値などに伴い、価格上昇をして行っています。
ここにリーマンショック時が入っていませんが、
株式ETFに比べると、価格下落は緩やかでした。
それ以降は、価格は順調に上昇して行っています。

株式ETFでポートフォリを固めると、
景気後退期には、資産価格、配当金を激しく値下げてしまいます。
ここに【BND】のような債券ETFを組み込むことで、
リセッション時にも、値下げすることを一定の割合の留めることができます。
それを資産を防御するととらえ、ディフェンシブな銘柄と言われています。
では、債券ETFを何割、ポートフォリに組込むべきか?
これは投資家それぞれの投資ポジションによります。

理想を言えば3割、4割は組込んでおくべきなのでしょうが、
資産の最大化を目指してる、えて助。は、
債券ETFの割合は低めになっています。
ですが、リセッション時のことを考え、徐々に割合を増やして行ってます。
毎月の購入時には、この【BND】も必ず購入するようにしています。

ではでは〜。

リセッションに対し資産をどう守るか?投資家の大きなテーマです。

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA